●自然手技療法とは?
自然手技療法学院は、「自然手技療法」という代替医療の学技を学ぶ為のスクールであります。
「自然手技療法」とは、統合自然療法/インテグレイテッド・ナチュロパシーであります。
自然療法/ナチュロパシーとは、まだ日本では聞き慣れない言葉ではありますが、「身体が本来持っている自然治癒力を使って健康を保ち、病気を治そうとする医学」なのですが、病名を定め、薬を処方するだけの西洋医学と違い、食事療法、臨床栄養学、生活の仕方(カウンセリング)の指導、ホメオパシー、オステオパシー、鍼灸治療、薬草療法、水療法、運動療法、マッサージetc…などを組み合わせて治療を行なう医学であります。
自然療法/ナチュロパシーには「七原則」というものがありまして、
1:身体には自然治癒力があること
2:原因を治療すること
3:まず害を与えないこと
4:丸ごとの人間を治療せよ
5:自らが教師たれ
6:予防は最良の治療法である
7:健康な状態に戻すこと。それを維持すること
そして、「健康への道は清浄で簡素な生活である」との哲学を有している医学であります。
自然手技療法学院の「自然手技療法」とは身体均整法/オステオパシーの「身体矯正を第一義」として、アロマコロジー、医食同源を踏まえた食育、脊椎強化メソッド、生活習慣指導などを行っていくものであります。
ハーバルケアーなどを行なうスクールは多々ありますが、手技矯正を中心と据えた自然療法スクールは日本では唯一我が校のみであると自負しております。
自然療法とはなんなのか?
このワタシ的にはたまらなくタノシイこととその他諸々についてこれから考えて行きたいと思っております。